サイエンスウェブ株式会社

論文投稿システム
3月15日までの納品なら、40万円~
オンラインで完結!
ユーザの投稿から受付、査読者への査読依頼まで、リアルタイムでの管理が可能です。
料金表はこちら

納品実績

サイエンスウェブで納品した実績です。

  • 東京大学 地震研究所

  • 日本災害情報学会

  • 日本赤外線学会

  • 東京大学 地震研究所

  • 日本災害情報学会

  • 日本赤外線学会

論文投稿システムでできること

学会や研究室、企業向けの論文投稿をオンラインで完結できます。
投稿から審査まで一貫したプロセスで、論文管理の事務局負担を大幅軽減!
「査読機能あり」で論文の品質もアップ、学会、研究所のルールでカスタマイズも可能です。
独自ドメイン取得、レンタルサーバ利用など、オプションも充実しております。

  • 投稿者:ユーザ

  • 「投稿フォーム」から、論文投稿を申請します。
  • 「確認メール」が、投稿者と事務局に、自動送信されます。
  • 「マイページ」URLと「ID」「パスワード」が自動発行されます。
  • 「マイページ」ログイン後、投稿者の登録情報を編集できます。
  • 「マイページ」にて、論文のデータ(ファイル形式)をアップロードできます。
  • 事務局:管理者

  • アクセス制限(2段階)された「専用画面」を利用します。
  • セキュリティに対応しています。
  • 「専用画面」にて「論文投稿一覧」データを閲覧し、ダウンロードできます。
  • 投稿者ごとの情報を確認できます。
  • 論文投稿システム(査読機能なし)の概要図

演題登録システム(査読機能なし)のサンプル画面はこちらから
※パスワードはお問い合わせください
≫ 詳しくはお問い合わせください。

  • オプション:査読機能あり

  • 投稿者:「マイページ」にて、査読結果を確認できます。
  • 査読委員:「査読画面」にて、担当する論文を<閲覧・査読結果・コメント入力>できます。
  • 事務局:「専用画面」にて、投稿者ごとの論文に、査読委員を指名できます(最大5名)。
  • 事務局:「専用画面」にて、査読委員を追加・編集できます。
  • 事務局:追加時には、査読委員にログイン情報をメールで、自動送信します。
  • 事務局:投稿者ごとに「査読結果」最終判定を入力できます。
  • 論文投稿システム(査読機能あり)の概要図

演題登録システム(査読機能あり)のサンプル画面はこちらから
※パスワードはお問い合わせください
≫ 詳しくはお問い合わせください。

制作費用

基本料金オプションご確認ください

別途、ディレクション費 10%、消費税 10%が計上されます。

カンタン!ご発注前ご相談 カンタン!ご予算お見積り

ご発注までの流れ

Step
01
見積もり

作成するウェブサイトのページ数などをご教示ください。概算見積書をご送付させていただきます。

Step
02
データ入稿

ご発注時には、データの完全入稿をお願いしております。入稿データは、原稿・素材データなどです。

Step
03
テスト確認

システムのテスト実施をお願いしております。修正などご対応します。

Step
04
システム公開

作成したシステムを公開します。公開後の修正なども、有料でお受けしております。

お気軽にお見積りください!

ご相談はこちらから

お見積りはこちらから